2017-01-01から1年間の記事一覧

歴史に残る理事会・総会

今日はBrainHumanityの理事会・総会でした。 今回の総会はBrainHumanityの歴史に残る重要議案がいくつかありました。 能島、今年末で理事長を退任 1994年の「関学学習指導会」設立から2000年の法人化を経て、現在まで理事長を務めていました私がついに理事長…

40代NPO代表者が誕生日に欲しいもの

私の誕生日は12月30日です。年の瀬の忙しい時期に生まれました。 今年で42歳になります。ついに後厄からも逃れられます。 ほんとに本厄、後厄の2年は悲惨でした。ここ10年以上も罹っていなかったインフルエンザに2年連続で感染。ほんとに悲惨です。 さて、誕…

ベクトルは一緒のはず

最近学生と接していると、最終的には「なにかあれば職員がやってくれるんでしょ」みたいな風潮があるような気がしている。 少し前まで、「BHは学生に厳しい」と言われ続け、 学生が離れていくそんなことを見て、「もう少し援助的な対応をしないといけない」…

新名称案に投票をお願いします

先日から法人名の変更について検討が進んでいますが、ついに5案に絞られました。総数380件の提案から第一次選考で20案に絞り込み、当法人関係者からの投票をもとに5案に絞りました。最終的には12月21日に開催される当法人の総会において5案の中から1案(もし…

30歳を迎えるNPO職員の欲しいもの

ついにきた。30歳という大台。 BHでは職員の誕生日をお祝いするというしきたりがあり、 プレゼントは欲しいものをブログ書けという至極合理的な方法をとるそこで30歳を迎えるNPO職員の欲しいものを列挙したいと思います。◆死神【加茂福酒造/島根県邑智郡邑南…

独身NPO職員から見る恋愛

年の瀬になりました。今年はめでたいことに多くの友人が結婚していき、たくさんの結婚式や二次会に出席しました。 恋愛偏差値がかなり低いと職場では罵られていますが、 完全に今私が幸福を享受できる状態になったように思います。こんな私が今日はめずらし…

新しいぶどう酒は新しい革袋に

小中高大とずっとキリスト教系の学校に通っていて、一応、キリスト教の洗礼も受けているので、聖書には親しんである。 新約聖書の一節にこんな言葉がある。 新しいぶどう酒を古い革袋に入れる者はいない。 そんなことをすれば、革袋は破れ、ぶどう酒は流れ出…

1枚からはじまる異世界生活

先週各学校に来春に実施する「中高生マレーシアワークキャンプ2018春」のチラシ送付 の準備をしていた。■中高生マレーシアワークキャンプ2018春 http://www.brainhumanity.or.jp/yotei/malaysia18spring/top.htm私はこの作業が意外と好きで、すこしワクワク…

500円の昼食が片岡を救う

最近昼食問題という大きな壁にぶち当たっている。かなり前にブログでお弁当男子宣言をしたのだが、正直今のところまったく継続性はない。 私の仕事の都合上、日中は外出が多いので、弁当を作ってもお昼の時間に事務所にいることは少なく、 ついつい外出先で…

「貝原俊民美しい兵庫づくり賞」受賞しました

この度、当法人が「貝原俊民美しい兵庫づくり賞」を受賞しました。 この賞は前兵庫県知事である故・貝原俊民氏が目指した「美しい兵庫」の推進と地域社会づくりにおいてすぐれた功績を挙げた個人、団体に贈られるもので、昨日、表彰式が行われました。 当法…

My father said

ふと父親のことを思い出した。私の父は非常に穏やかだ 私が化学のテストで2点をとっても笑って部屋に入ってきて、母親に怒られた私を笑い、こたつに入りテレビを見ているくらい温厚な人だ。父は家から5分ほどの町の車屋さんで働いていた。毎日19時に家に帰っ…

カビゴンは眠ったままの方がいい!

みなさんはカビゴンという生き物をご存じだろうか。大人気ゲームアニメ「ポケモン」の中に出てくるキャラクターの一種である。基本情報を見てみよう!■基礎データ 名前:カビゴン 高さ:2.1m 分類:いねむり 重さ:460.0kg 特性:めんえき、あついしぼう 隠…

学齢社会はそんなに悪いのか

家庭の経済格差は子どもたちにとっては学校外教育格差を意味する。 わが国の学校教育は国際的に見ても高い水準で、且つ全国津々浦々、均一な水準で提供されている。 その結果、子どもたちの学力などの格差は学校ではなく、学校外で生じることになる。 塾や予…

最近の事務所の様子

今日は久々に最近の事務局の様子をお伝えします。最近の事務局は10月31日で年度が変ったので割とバタバタです。私はと言えば、 週2回、一般社団法人コレクティブ・フォー・チルドレンのお手伝いに行ってるのであまり事務所にいません。 事務所にいるときは「…

チームワークについて

僕はサッカーというスポーツが心底好きである。小学校から始めて、大学の時には社会人サッカーでもやるほど好きなのである。 サッカー人口もどこかのチームを応援する熱狂的なファンも多くなってきたと思うが、 サッカーで一番おもしろいなと思うのは、サッ…

新法人名

以前にも投稿したと思いますが、現在、当法人では法人名の変更を検討中です。 そこで各方面に名称案を公募したところ、なんと380件もの応募をいただきました。 いま常務理事がそお380件を採点し、とりあえず20から30程度の案に絞り込む作業をしています。 私…

10年後に気付けた大切なこと

先日結婚式で大学時代の友人と会った。 彼らとは2ヵ月に1回くらいあってるのでそんなに珍しくもないが、 よく考えたら18歳で出会ってもう10年近い付き合いになる。大学に入学したあの日、後ろの席から声をかけてきた彼と なんとなくボランティアしたいねって…

ラベル剥がし

今週こんな高校生に出会った。自分の思い通りにならないとふさぎ込んでしまって、 下を向いでいじけてしまう。そうなると周りを一切シャットダウンして、誰の言うことも何も聞かなくなる。周りの友達も「またそうやって、いい加減にしなよ」と言い、 先生た…

今日はずっと会議で・・・

今日は関西学院大学は大学祭ということで、講義もお休み。 そんな訳で朝から晩まで会議を入れられてしまいました。 普通の会議3本にスカイプ会議1本の計4本。それにしても、私はいろんなことをやっているので、お会いする方によって、私の属性の認識が異なっ…

松本にほめられた事がない人へ

松本に褒められたことがない 昔も今もよく言われるこの言葉。ただ、それは違う。そもそも褒められたことがないという関係性こそ絶賛している認めているからこそ褒めはしない むしろ対等な関係だと思っているからこそ褒めはしない褒めないことは信頼の証なの…

グイグイくる感じ

今日は当会が実施している学習支援の現場へ行きました。 現場の責任者の方が別件でお休みだったので、代理という形で現場に行きます。とはいいつつも、ずっと現場にいる学生たちの方が 子どもたちのことや普段のやり方など詳しいので、 「片岡さんこれここに…

起業の動機

毎週木曜日は関西学院大学で講義をしているのだが、今日の講義にはNPO法人DXPの今井紀明さんがゲストとしてきてくださった。 私の授業ではできるだけたくさんの実務者の方にゲストにお越しいただき、実際のビジネスの話をしてもらっている。 これまでの授業…

ふと思うこと

7人に1人の子どもが貧困状態にある 数年前に比べて認知度が高くなった事実である。無料学習支援、学校外教育バウチャー、子ども食堂、給付型奨学金いろんな取り組みが進んでいて、それによって多くの子どもが貧困の連鎖というループから抜け出せていると思う…

女子プロレス

今週末ブレヒューで実施している学習会の会場に行くと、 1階のホールで女子プロレスが行われていた。おもしろいなと少し覗いてみると、かなり大人数の人が観に来ている。 街の中にある小さい公民館のホールで繰り広げられる戦いなので、 一見しょぼそうだと…

スタディクーポンはじまる!

当法人の関連団体である公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンなどが中心となり、東京都渋谷区内の子どもたちのために「スタディクーポン」という取り組みを始めました。これは、渋谷区内に住む経済的困窮状態にある家庭の中学生に対して、寄付を原資に…

新しい法人名称案の公募について

ブレーンヒューマニティーの活動を応援していただいる皆様へいつもブレーンヒューマニティーの活動にご協力・ご賛同いただき、ありがとうございます。当法人では1994年の創業以来、現理事長の能島裕介が中心となり、活動を行ってきましたが、 本年末をもって…

すもきち

どうしたらいいかわからない時なんてよくあるどうしたらいいかわからない時はどうするべきなのだろうかあまり先のことを考えてもしかたないという気持ちになるどうしたらいいのかわからないけれど、なんとなくどうすべきかはわかるそれがめんどうだからどう…

頑張ることに意味はある

今日は職員合宿! 職員が集まっていろいろなことを話し合っています。 今後のブレヒューのこと、職員体制や、個人的なキャリアのこと・・・・そんな話の中で最近の学生についてという話題があった。 そこでも少し話をしたが、個人的に思うことがあるので少し…

ピーマンは学力の敵か

最近、下記のサイトをよく見ます。 各都道府県のデータをランキングでまとめたサイトなのですが、それぞれの傾向を分析し、相関のあるデータを一覧にしてくれています。▼都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] http://todo-ran.com/そのサイト…

物事の手順

先日のとある研修で(事実→解釈→仮説→対策)の順で物事を考えることが大切であると学んだ。 論理的思考プロセスの1つであろうと解釈していた。少し習ったことをご紹介■習ったこと 事実(発生した事実を捉える) ↓ 解釈(発生した事実がいいことなのか、悪い…