2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

さよなら自転車

さて、先日私が愛用する折り畳み自転車が盗難されてしまった。自宅前なので油断して鍵をかけていなかった私が悪いのだが、 我が家は路地内にあるのでまさか自転車を盗られるなんて想定していなかった。あの自転車は父からもらった大切な中古自転車だったのに…

岡田を構成する8つの性格

なんだか少し前に流行っていたので、自分もやってみることに。 1.協調性が高い 長いものに巻かれる精神は持ち合わせているように思う。2.堅実主義 だとしたら、こんな人生になっていない...3.かなり保守的 だとしたら、(以下略4.ガラスのハート その通り。も…

つながっていく感じ

最近お仕事で同級生とか、大学時代の友人と一緒に仕事する機会が増えてきた。以前BHでキャリア教育の専門学校と連携する事業で初年度一緒に立ち上げたときは、 専門学校の担当者が大学時代ずっとBHで活動してきた人だって、変な感じで名刺交換をしたのを…

経済学について

この4月に尼崎市の学びと育ち研究所の副所長に就任してから、教育や経済学の本や論文を読みまくっている。 教育と経済というのはなんだか結びつかないイメージだが、実は非常に深くつながっている。 一般に「経済学」というとお金の話だと思われがちだが、行…

道を尋ねられる人になりなさい

はじめて行った駅で改札口で老女に「え?そっちにも改札ある?」と声をかけられはじめて行ったビルで就活生に「ここの会社ってどこにありますか?」と声をかけられる。これはたった2日間の出来事であり、 私はどうやら人に声をかけられやすい体質らしい。し…

誕生日

先週末は片岡さんのお誕生日でした。 このようにBHの職員にはなぜかお互いの誕生日を祝うという文化が存在する。男性だけの職場でこのようなことが行われるのは珍しい気がする。たぶん甲高い声の元職員、現在は関学でバッティングピッチャーをしているAまさ…

何のために働くのか?

先週末はブレーンヒューマニティーがいつもお世話になっている福祉系のNPO団体の職員研修に冒頭だけお邪魔させていただきました。BHとまったく違うスタイルの研修でなかなか新鮮だったのですが、 一番初めに「代表の訓話」という時間があり、代表の人の話を…

監査する側・される側

今日は大阪でこどもシェルター(虐待などで家庭で過ごすことができないこどもを一時的に保護する施設)を運営しているNPO法人子どもセンターぬっくの監査に行きました。実はこの法人の設立当初から監事をさせていただいており、その関係で定期的に監査にお伺…

松本の取り扱い説明書

最近レク、カタリバ、ワークキャンプといろんな派遣をしています。 なので松本に慣れていない人もやってきます。なので今回はそんな初心者向けに松本の取り扱い方法を下記します。 松本初心者の方は是非ご参考ください。・目を合わせてもらえない 人見知りな…

クールビズ

最近よく事務局で話題になることそれは「職員の服装について」である。 前提としては、事務局に服装の縛りは一切ない。 しかし、最近は完全に職員達の服装二分化が進んでいる。KETの岡田・片岡は外回りもあるし、いつお客さんと話をする場面になるのかわから…

28歳の独身男性が誕生日にほしいもの10選

「誕生日にほしいものブログに書いておいて!」 「できればアマゾンのリンクも入れておいてくれれば助かる!」 「大体1万円くらいね」と職員から謎の誕生日プレゼント自己申告制度を強要させられたので、書いてみようと思う。 とてもありがたい話だが、一万…

能島の取り扱い上の注意点

たまたまfacebookで友人がエムグラムという性格診断をやっていたので、私も試してみた。それによると私の深層性格は次の通りらしい。 のじまさんの深層性格のじまさんは、一切の迷いなく情に流されずに極めて合理的で冷静な判断ができる人である、とても控え…

BH勢力分布図(春)

あれから半年BHでは4年生が卒業し、理事役員が入れ替わった。 その他もろもろいろいろなことが起こり勢力図も大きく書き変わった。 いうなれば今は戦国時代のような状態だ。 有力な武将たちが群雄割拠している。それでは各地方の武将たちを紹介していこう!…

BHの同窓生は意外とこのブログを見ているという話

ゴールデンウイークが終わった。次に訪れる祝日が7月17日だなんて考える暇もなく、実家の扉をあけた途端に飛びついてくる飼い犬と同じ要領で、目の前の仕事が一斉に襲ってくる。この連休、休みらしいことといえば、何人か大学時代(実はそんな時代があった)の…

相談のりますよ!

学生から「片岡さん、ちょっと相談のってもらえませんか?」なんて言われたことがないのだが、 自己分析敵には職員の中では相談にのるのは得意な方だと思っている。(カタリバで鍛えた傾聴力・教員志望で中高生の進路相談などにものってきている実績もある)…

麻雀について

最近の学生は麻雀をしなくなったと言われて久しいが、私が学生の頃はまだ多くの学生が麻雀をしていた。 いまのように大学の出席も厳しくなかったし、とりあえず出席をとるような語学やゼミには出ても、空き時間には雀荘にいって麻雀をするような時間があった…

こんな歌を聞いています。

最近「レキシ」というバンドが存在していることを知ったのですが、 彼の歌っている歌がなかなかに斬新でおもしろい。彼は歴史上のできごとをおもしろおかしく歌っているのらしい。 たしかに子どもにとっては歴史に興味をもつためのツールとしてはとても斬新…

学生主体とは?

学生主体ってどんな状態のことなんでしょうか?唐突に学生から聞かれて困ってしまった。 たしかにBHの掲げる「学生主体」ってどういうことなのだろう?せっかくの機会なので、少し考えてみる。 ※あくまで個人的な考えです。 ※考えながらの駄文なので読みづら…