2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

そうだ、みんな派遣になろう!

先日参加した他の団体さんとの研修の中で、こういう困りごとがあった。 顧客から電話がかかってきた際に、どの部署が対応するのか微妙な事案があり、お互いなすりつけて、結局顧客からのクレームになることがたまにあるそうだ。BHではそうやっているんだろ…

地蔵の効果

私が日々働いている尼崎市学びと育ち研究所の大竹文雄所長の最近の論文に「地蔵が多い地域では幸福度、健康水準が高い」ということが書かれていた。 「地蔵」と「健康」「幸福感」というのはなかなかダイレクトには結びつきにくいが、「見えない存在」を無意…

お願いされた側の100%とお願いした側の100%

言われたことをまずはきちんと実行する。ただこれだけのことができない人いる。しかし悪意があってではないことは理解している。 こういう人は人の期待に答えようとがんばりすぎ、言われてないことをしてしまう傾向にある。 または自分がなにをお願いされて…

禿げたら、坊主にするわ。っていう人めっちゃいるんですけど、

「禿げたら、坊主にするわ。っていう人めっちゃいるんですけど、実際に坊主にしてる人ってごく一部ですよね。」行きつけの美容師さんがそんなことを言うものだから、一緒に色々と話し込んでしまった。確かに、そういう男性は実際に多そうだし、「禿げている…

片岡おねぇバーに行く!

先週に引き続き、よくわからないことをブログに書いていきます!今週も初体験です! 旅行会社にいるといろんな人に会います。今日は同業社の方が経営しているおねぇバーがあるということで、 ご挨拶も兼ねてお休みの日に潜入してきました!夜の21時過ぎ・・ …

相関関係と因果関係

最近、エビデンスという言葉をよく耳にしますが、エビデンスを考える上で非常に大切なのは、因果関係と相関関係をしっかりと峻別するということです。因果関係とは文字通り、原因と結果の関係であるのに対し、相関関係は必ずしも原因と結果の関係は問われま…

諦める

諦められないことのために諦めることもある私のとある愛読書に一節である。僕らは目標を達成するためにいくつものことを諦めないといけない時がある。その取捨選択は時に残酷に時に刹那に時に悩ましい瞬間がある。ただ、そのプロセスはほんのわずかなもので…

49%

日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能等で代替可能に https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx何年後かに無くなっている職業がいくつあるかみたいな話はかなり前から話題になっている。あまりこういうことには詳しくないが、技術の進歩はき…

片岡アイドルイベントに行く!

今週末、お仕事の関係でアイドルイベントに参加した。 まだまだ駆け出しのアイドルで運営側の方から、「アイドルと行くバスツアー」とかできないかなというお話をいただき、 それではということで、イベントに参加させていただいた。この日はアイドルが運営…

人間の幸福について

最近、人間の幸福について関心を持っています。 内閣府では次のような質問を使って、国民の幸福度調査を行っています。「現在、あなたはどの程度幸せですか。「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点とすると、何点くらいになると思いますか」ちなみにあ…

僕は今NPOで働いています。

高校生と話していた時NPOについてこんな質問がでた。「NPOの職員が高額な給与をもらうくらいならそのお金を困っている子に分ければいい。NPOで働くならそれくらいの志が欲しい。」その子は純粋にそう思ったのだろう。おそらくそれが世間のイメージだ。たしか…

年齢のお話し

BHは一般の企業と比べると出入りする人間の平均年齢が低い。もちろん、一番の理由は「学生が出入りするから」ということだが、実は事務局の人間も年齢層はかなり若い。大学1回生 平成10年生まれ 大学2回生 平成9年 生まれ 大学3回生 平成8年 生まれ 大学4…

無駄のある家

今週末、完全休暇で東京都町田市にある白洲次郎(吉田茂側近)の旧邸「武相荘」を訪問した。 たまたまランチにいこうということで訪れたのだが、 屋敷に掛かっていた本の一節が結構響いたので、ブログに書こうと思う。(決して手抜きではない)家を買おうと…

幼児教育の無償化は是か

先日、慶應義塾大学の赤林英夫先生が下記のような記事を投稿された。 幼児教育の無償化はマジックか?――日本の現状から出発した緻密な議論を 赤林英夫 / 教育の経済学 http://synodos.jp/education/19911 最近、政治家などが幼児教育の無償化について、論じ…

腰が痛い

腰が痛い30歳を目前にして最近起きたら腰が痛い現象が起きている腰が痛いというのはとても不便なことである。睡眠の質を求めるとともにこの状態を打開する必要がある。私は眠るまでの時間と起きるまでの時間に時間がかかる。 私はこれを「まどろみ」と呼びこ…

クイズ『事務局のどーこだ?』

こちらの写真は事務局のどこの部分でしょうか? 正解は..... 職員スペース会計用パソコン横のアヒルでした!なぜこんなところに、アヒルがおかれているのか....そして実はこのアヒル、事務所内に複数体存在しているらしい...そういえば誰かに似ているような.…

カタリバとレクはそんなに違わないかもしれない。

これまで学生時代にボランティアとして関西カタリバに関わっていた職員が担当をしていた。そんな中、正式に4月からバトンを受け継ぎ、主に企画管理で携わるようになった。 今までもっばら小学生を相手に日帰り事業やキャンプの提供をしてきていたので、全然…

ボクの横空いています

先週他の職員のブログを読んでいて、事務局長がうその内容を書いていたように思う。 完全に虚偽だ!これが重要事項であれば速攻常務会いきである。審議が必要なブログただ、このブログを読んでいてふと思ったことがある。 自分は松本氏とはまったく逆で、世…

粘り強さについて

先週は「マシュマロ実験」の話を書いたが、やはり幼少期に培われた特性(非認知スキル)は、その後、生涯にわたって大きく影響を与えることは間違いがないようだ。 ある学者によれば、人間の非認知スキルは8歳までに大部分が形成され、その後はあまり大きく…