県職員との会話

 今日、兵庫県阪神北県民局の参事が来られ、NPOへの支援体制についての意見交換を行った。NPOへの行政の支援は、NPOという言葉が登場して以来、ずっと語られてきている。 でも、NPOという言葉のまっただ中にいて、このある種、流行のような「NPO支援」に疑問を感じたりすることもある。別にNPO支援を行うことがいけないと言うのではない。行政がNPOを支援するからには、県民や市民にとって、より大きな効果を達成する必要がある。しかし、その視点が時折、忘れられていることがある。NPOの側もそれを無視して、一方的に支援を求めることがある。 今日、お話しした参事は、大変、話しやすく、率直にそのような疑問を伝えた。少なくとも、行政とNPOには歴然とした力(資金力や組織力、政治力など)の差があるが、そこに対等なパートナーシップを築こうとすれば、一方的な支援は両者の優劣を自ずと決することとなる。行政は、資金を投じるにしても、支援を行うにしても、行政が独自でそれらの資源を用いるよりも、NPOに投資した方がより効果が高い場合にのみ、それらのことを行うべきであろう。 そうすれば、NPOは単に支援を受ける立場ではなく、行政の持つ資源を一層、効果的にするためのパートナーとして位置づけられる。そうすることによって、納税者である市民や県民のNPOに対する信頼や理解も深まるのだと思う。 一方的な支援を求めるだけの物乞いのようなNPOが、消え去る日もそう遠くはないだろう。NPOと言うだけで、カネやヒトが集まるのではない。その組織がなにを目指し、なにをしているのか。それがシビアに問われる日も近い。(のじま)